家具やインテリア、門扉、手摺など、ジャンルを問わずあらゆるシーンで活躍するアイアン素材。繊細で装飾性の高いものから、ダイナミックで重厚感のあるものまで、作り手によって変幻自在に形を変えて、生活に利便性と潤いを与えてくれる。
そんな万能素材『アイアン』をおしゃれに取り入れる家づくりのアイディアや、オススメアイテムを綴った鉄、鉄、鉄の鉄分豊富なコラム。
▼MAKOTO MATSUMOTO
プロローグ「アイアンが似合う家を建てる!」
STUDIO STEELの製品は、すべてMATSUMOTOの独断と偏見でデザインしたもので、机上のデザインの域を脱していないと常々感じていた。
そこで、おしゃれで実用性のある製品や、非日常空間を演出するアイテムをつくりだすために、アイアンをふんだんに使った、アイアンが似合う家を建てることになった。
家をデザインするのは、はじめてだったが、とても貴重でおもしろい経験を得ることができた。
そんな経験から学んだアイアンが似合う家づくりのアイディアや、アイアンの取りいれ方など、あますことなく綴ろうと思う。
このコラムを参考にアイアンをうまく取り入れることができたら、きっと誰かに見せたくて思わず電話をかけまくる、思わずSNSに投稿しまくる状態になっていると思う。
そう、思わず誰かに自慢したくなってしまうのだ!
アイアン好きでおしゃれなあなたには、たまらないコラムだ!
そして偶然、このコラムに迷い込んでしまったアイアンにまったく興味がないあたなも、この機会にアイアンを知ってもらいたい。(とくにSTUDIOSTEELのアイアンを!)
そもそも『アイアン』って何?
ここでいうアイアンとは、鉄素材を使ってつくる家具や建築で使う門扉や手すりなどのこと。
アイアン=鉄という知識だけでなく、少しだけアイアンについて学んでおこう!
■鉄素材ってどんな形があるの?
鉄素材といっても種類が多すぎてちょっと小難しくなるので、アイアン製品で多く使われている素材の丸棒、角棒、平鉄、丸パイプ、角パイプの5種類をとりあえず覚えておこう。
■どうやって造るの?
鉄を使って物をつくることをアイアンワークと呼んでいて、その技法も大きく分けて3種類ある。
1.ロートアイアン(鍛鉄、錬鉄/たんてつ、れんてつ)
鉄をコークス炉やガスバーナーなどで熱して鍛え造形すること。「鉄は熱いうちに打て」が基本の技法。熱した鉄は柔らかく、くねくね曲げたり、ねじったり、金槌で叩いたりして形成していく。
ちょっとかためな粘土細工のイメージ。
ロートアイアン(鍛鉄)はヨーロッパで栄え、その歴史は古く紀元前までさかのぼり昔から脈々と受け継がれている金属工芸技術。
まずはコークス炉に鉄をくべて温める。すべてはここから始まる。
細かな部分はガスバーナーでピンポイントに熱して加工する。
金槌やエアーハンマーという鍛造機械で鉄を叩き鍛える。
熱した鉄を曲げたり、ねじったりして思い描く形にしていく。
2.キャストアイアン(鋳鉄/ちゅうてつ)
熱して溶けた金属、鉄を型に流し込み冷やして固める製造方法。
複雑で細かなディティールも可能で、大量生産向き。チョコレートを溶かして型に入れて冷ますイメージ。
鋳鉄の技法でつくられた鋳物パーツ。
剣先、またはギボシといって、門扉やフェンスなどのトップ飾りに使用する。
3.鉄工(製缶/せいかん)
ここでいう鉄工/製缶は鉄板や鋼材を切断、折り曲げ、溶接して製品を造る技法で、簡単に言えば町工場の職人さんの技術が製缶にあたる。工業製品は鉄工/製缶の技術。インダストリアル家具もこの鉄工技術で製作する。
※STUDIOSTEEL(スタジオスチール)はロートアイアンと鉄工/製缶をミックスした技術を用いて製品を造っている。
世の中のおしゃれでかっこいい物は、ほぼアイアンで造られている
世の中のおしゃれでかっこいい物は、ほぼアイアンで造られているといっても大げさではないと思う。まわりを見渡せば家具やインテリアに限らず大きな建造物や乗り物等も鉄『アイアン』が使われている。
ダイニングテーブルとチェア&ベンチ
オープン階段のアイアン手すり
廻り階段のアイアン手すり
カウンターテーブルのアイアン脚
タオルバーつき洗面ブラケット
猫脚のTVボード
バゲージカートのインテリア
アイアンフレームのガラスパネル
ベンチとプランターが一体のバルコニー手すり
アイアンガーデンファニチャー
アイアンガラススクリーン
アイアン門扉
アイアン面格子
新築リノベーション:カフェ風キッチン
インダストリアルチェア:飲食店
ハンガーラック:アパレルショップ
シェルフ:アパレルショップ
撮影協力(レンタル):CDジャケット
美術協力(レンタル):TVドラマ
撮影協力(レンタル):イベント
撮影協力(レンタル):雑誌
美術協力(レンタル):映画
どうですか?『アイアン』といってもアイテムや用途もさまざまで、おしゃれなものが色々つくれちゃうんです!
鉄分豊富なSTUDIO STEELコラムを参考に、おしゃれで快適なお部屋づくりを楽しんで、アイアン素材をぜひ取り入れて下さい。
《あわせて読みたいコラム》
アイアン素材を使って世界に一つだけのアイテムをオーダーメイドしよう!
このコラムで気になることや、ご意見ご感想などお気軽にコメントしてください。