STUDIO STEEL製品に関する注意事項は、下記をご確認ください。
商品サイズについて
当社の商品は、切断する、曲げる、叩く、削る、溶接するなど、すべての部品を一つひとつ、職人がハンドメイドで製作しております。手作業のため、商品サイズに記載してあるサイズより数ミリ程度の誤差が生じる場合もございます。あらかじめご了承ください。
カラー/仕上げについて
当社の商品は、粉体塗装やメラ焼き塗装などの焼付塗装、ウレタン塗装、エイジング塗装、メッキ加工が施されています。
《塗装》-室内-
当社の商品は、主に粉体塗装、メラ焼き塗装、ウレタン塗装となります。
■粉体塗装について
粉体塗装はメラ焼き塗装にくらべ塗膜も厚く、耐候性・耐食性・美装性・リコート性にすぐれています。また、有害物質を含む溶剤を使用しないため、シックスハウス症候群対策としても広く使用されている塗装です。
鉄素材の種類によっては、部分的に小さな気泡やブツブツが生じる場合もございます。細かな装飾や入り組んだ部分には、塗装が入らない(塗れない)箇所もございますので、あらかじめご了承ください。
■メラ焼き塗装(メラミン焼付塗装)について
もっとも一般的な工業製品に使用されている塗装です。粉体塗装に比べ、衝撃に弱く傷がつきやすいなどの塗装機能は劣りますが、色の種類、艶の調整などが可能です。日本塗料工業の色番指定が可能です。細かな装飾や入り組んだ部分には、塗装が入らない(塗れない)箇所もございますので、あらかじめご了承ください。
■ウレタン塗装について
当社の商品で(インダストリアル家具など)使用しているカラークリア(黒皮風塗装)は、塗膜が薄く素地を活かした塗装となりますので、ご使用の環境によっては、年月と共に錆が浮いてくる場合がございます。また、色むらが若干生じる場合がございます。あらかじめご了承ください。
■特殊塗装(エイジング塗装)
エイジング塗装は、経年変化を表現したアンティーク、ビンテージ風の仕上げになります。一つひとつ職人が手作業で塗装をしますので、仕上がり具合に個体差が生じます。そのため、掲載写真とは風合いが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
《塗装》-屋外-
アイアン門扉や手摺、表札などの屋外で使用する商品に関しましては、すべて屋外用の塗装、もしくは屋外での使用に適した錆止めを処理を施しております。錆止めとして、亜鉛メッキを施した後に粉体塗装または、ウレタン塗装を施します。
または、下地に錆止め(エポキシ塗装)後、粉体塗装を施します。錆止め処理などを施した商品であっても、環境や年月による劣化などにより錆が生じます。完全に錆防止を確約するものではございませんので、あらかじめご了承ください。
《メッキ仕上げ》
当社の商品は一部商品を除き、下記メッキ仕上げにすることも可能です。
《クロムメッキ/ニッケルメッキ/亜鉛メッキ/ゴールドメッキ/古美色メッキ/銅ブロンズメッキ》
※ゴールドメッキ、古美色メッキ、銅ブロンズメッキなどの色メッキでは、クスミ、汚れ、変色などが部分的に生じる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
《木工塗装/染色》
当社の商品に使用している木部は、輪じみを防ぎ防水効果を高めるために、染色後ウレタン塗装をコーティングしています。また、ご希望の木目カラーで仕上げることも可能です。
木目や木肌によって、染色具合の濃淡、色目、風合いが一つひとつ異なり、個体差がございますので、掲載写真とは異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
アイアン(鉄)素材について
鉄素材においては元々多少の傷が入っている場合もあり、仕上がりの風合いや、装飾の曲げ、ディティール、溶接などにおいて、職人が手作業で製作しているため、それぞれ個体差があります。素材感や細かなディティールなど、掲載写真と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。屋内での使用においても、ご使用の環境や常に湿度が高い場所、水に触れてしまう場所では、短期間で錆が発生します。また、物をぶつけたりして塗装がはがれると、はがれた場所から錆が発生しますので、ご注意ください。
木材について
テーブル天板や椅子座面、棚板などに使用する無垢板は、木目や木肌など、すべて個体差があります。お手元に届いた後の、湿気や乾燥などの影響による反りや割れ、ちじみなどは予想が困難となりますので、不良品(交換・返品)には該当いたしません。あらかじめご了承ください。
ガラスについて
当社商品のガラスには飛散防止シートが貼られていますが、(一部商品を除く)ガラスや鏡部分に強い力を与えないでください。破損やケガの原因となります。ガラスに傷やヒビが入った場合はご使用を控え、早めに交換をこなってください。
その他の注意事項について
屋外製品以外は、湿気の多い場所でのご使用や濡れたままの状態で放置しないでください。錆びの発生原因となります。
鉄製品の中には重量がある物がございますので、設置・移動・ご使用の際は十分にお気をつけ下さい。物をぶつけたり、擦れたりした際は塗装が剥がれることがあります。
本来の使用目的以外での使用はしないでください。破損やケガ、変形や変色の原因となります。
お客様のディスプレイ環境によって、実際の商品と色味・仕上げ具合に相違がある場合がございます。あらかじめご了承ください。
メンテナンスについて
末永く商品をお使いいただくために、車用液体ワックス(ノーコンパウンド・全塗装タイプ)をご使用の上、マイクロファイバーなどの柔らかい布で拭いてください。錆や汚れなどの防止にもなりますので、定期的なお手入れをお勧めいたします。
錆が発生した場合は、錆びてきた部分をサンドペーパーや金ブラシなどで落とし、市販のラッカースプレーなどを使用し、コーティングしてください。
ご自身では補修が不可能な場合は、当社で補修させていただくことも可能です。
お気軽にご相談ください。(別途お見積もり)
当社の塗装、メッキは外部の工場に依頼して施工しています。塗装ブースやメッキ漕設備の都合上、加工サイズが限られておりますので、オーダーメイドなどの特注品のご依頼は、サイズをご確認、ご相談ください。
商品のデザイン、仕様は予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。